北海道・余市町は、2022年3月にオーストリア発の老舗グラスメーカー「リーデル・ジャパン」と、自治体として世界初となる包括連携協定を結んだ。そのプロジェクトの一環として「リーデル銀座店」内に、余市町産のワインが購入できる「余市ワインツーリズム ポップアップコーナー」を開設。これを記念し、8月3日にオープニングセレモニーが開かれた。余市町長の齊藤啓輔氏をはじめ、お笑いコンビ「髭男爵」のメンバーで余市町ワイン大使を務めるひぐち君、「リーデル・ジャパン」代表取締役社長のウォルフガング・アンギャル氏、アーティストの手越祐也氏などが駆け付け、余市町産ワインの特徴や、同町とリーデルとの包括連携協定締結の経緯、余市町のワイン戦略などを語った。

★余市町×リーデル・ジャパンの包括連携協定に関する記事はこちら

画像: 左から、ひぐち君(「髭男爵」メンバー、余市町ワイン大使)、ウォルフガング・アンギャル氏(「リーデル・ジャパン」代表取締役社長)、齊藤啓輔氏(余市町町長)

左から、ひぐち君(「髭男爵」メンバー、余市町ワイン大使)、ウォルフガング・アンギャル氏(「リーデル・ジャパン」代表取締役社長)、齊藤啓輔氏(余市町町長)

余市ワインツーリズム ポップアップコーナーは、リーデル銀座店内の一角に、余市町産のワインのコーナーを設け、ワインの販売や動画による余市町の紹介をするもの。余市町にある15のワイナリー(8月3日現在)のワインや余市町産のブドウを使ったワインを入れ替わりで展示販売するほか、ワインツーリズムに関するパンフレット類の配布や、イベントの開催を予定している。

包括連携協定締結について、アンギャル氏は「リーデル本社のあるオーストリア・クーフシュタインと余市町は、土地やワイン産業の規模感が似ていると感じます。また、ツヴァイゲルトの生産量第1位はオーストリア、第2位が北海道と、造られている品種の親和性も高いです」と、余市町と協定を結ぶ意義を語った。齊藤氏は「銀座という東京の一等地で、余市町のワインをアピールできるスポットとして期待しています。成長産業であるワインで地域振興に取り組んでいる余市町の取り組みを多くの人に知ってもらいたい」と期待を込めた。

セレモニーでは、リーデルのグラスに注がれた3種の余市町産ワイン、『キャメルブリュット メトド トラディショナル ブラン・ド・ノワール 2015年』(キャメルファームワイナリー)と『モンルージュ 2019年』(ドメーヌ モン)、『ナナ・ツ・モリ ピノ・ノワール 2020年』(ドメーヌ タカヒコ)が登場。ひぐち君は「余市町のワインは酸が素晴らしい。(マリアージュ検証として供された同町産の夏イチゴ「すずあかね」と合わせて)イチゴの酸味ととても合いますね! また、お出汁のようなやさしい口当たりも余市町のワインの特徴だと思います」と、余市町産ワインの魅力を語った。

キャメルブリュットとモンルージュは、9月1日発売予定のリーデル新シリーズ「リーデル・ヴェローチェ シリーズ」のグラスで供された。ヴェローチェ シリーズはダイヤモンドシェイプと、ハンドメイドのように薄く軽いエレガントな形状が特徴。マシンメイド技術の向上により、手作りされたような繊細なアイテムを大量生産できるようになったという。

セレモニーの最後には、リーデル・ジャパンが余市町でワイン造りを行うことが発表された。リーデル・ジャパンのオリジナルワインは初の試みだそう。今秋にブドウを収穫し、2024年にリリースする予定で、余市町のふるさと納税の返礼品としてもラインナップされるそうだ。

「余市ワインツーリズム ポップアップコーナー」概要

開設日:8月3日(水)
場所:リーデル銀座店(東京都中央区銀座6-2-1 Daiwa銀座ビル 1階)
営業時間:12:00~19:00(平日)、11:00~18:00(土日祝)

This article is a sponsored article by
''.