南アフリカにおける最高級ワインの造り手で、世界的に絶大な支持を得ている「マリヌー」。オーナーのクリス・マリヌー氏と、妻で醸造家のアンドレアさんが来日し、単一畑シリーズのワインを紹介し、ワイン造りにかける思いやテロワールを語った。

マリヌーの創立は2007年。アメリカ・カリフォルニア出身のアンドレアさんと、南アフリカ・ステレンボッシュ出身のクリス氏が、スワート地方の可能性に賭け、設立した。
2020年までに『プラッターズ 南アフリカワインガイド』で5ツ星を30回も受賞、そのうち「プラターズ・ワイナリー・オブ・ザ・イヤー」を4回受賞するなど、ごく短期間で安定した高評価を得るワイナリーとなった。
またアンドレアさんは『ワイン・エンスージアスト』の2016年「インターナショナル・ワインメーカー・オブ・ザ・イヤー」に選ばれ、17年にはワインジャーナリストのティム・アトキン氏の『南アフリカ スペシャル・リポート 2017』において「南アフリカ・ワインメーカー・オブ・ザ・イヤー」に選出された。さらに『ワイン&スピリッツ』誌では「世界最優秀ワイナリー TOP100」に何度も選ばれている。

クリス氏とアンドレアさんの2人が選んだブドウは、シュナン・ブランとシラーだ。
「スワートランドのテロワールに適し、個性を際立たせることができると判断しました」と語る。
ブドウの個性をワインに表したいと、減農薬栽培を行い、醸造では天然酵母を使用、清澄剤やろ過は行わない。
こういったアプローチができることも、気候に恵まれた南アフリカを選んだ理由の一つだと話す。

来日セミナーで登場したのは「シングル・テロワール」シリーズだ。
シュナン・ブランとシラー、それぞれグラニット(花崗岩土壌)、アイアン(鉄分土壌)、シスト(岩質土壌)と土壌による個性を表現している。

画像: 左から『マリヌー グラニット シュナン・ブラン 2023年』『マリヌー アイアン シュナン・ブラン 2023年』『マリヌー シスト シュナン・ブラン 2023年』『マリヌー グラニットシラー 2022年』『マリヌー アイアン シラー 2022年』『マリヌー シスト シラー 2022年』。それぞれの品種において醸造方法はすべて同じ。土壌の違いをはっきり感じることができる

左から『マリヌー グラニット シュナン・ブラン 2023年』『マリヌー アイアン シュナン・ブラン 2023年』『マリヌー シスト シュナン・ブラン 2023年』『マリヌー グラニットシラー 2022年』『マリヌー アイアン シラー 2022年』『マリヌー シスト シラー 2022年』。それぞれの品種において醸造方法はすべて同じ。土壌の違いをはっきり感じることができる

シュナン・ブラン

『マリヌー グラニット シュナン・ブラン』(花崗岩土壌)
(税別希望小売価格:1万2300円)
マリヌーのグラニット土壌の畑は、5億年前の土が今に残り、年月を経て砂質に変化している。そのためブドウの根が地中深く伸び、地中の水分やさまざまな栄養分を吸収することができる。地上では葉を多く茂らせ、「葉の傘」を作ることで直射日光の影響を抑え、果実が涼しい環境で育つような仕立てを施している。
ワインは酸やミネラルが多いフレッシュな味わいとなり、白い柑橘類が特徴として表れる。力強いアタックとともにフレッシュさや果実の甘やかさ、しっかりとした苦味が続く。

『マリヌー アイアン シュナン・ブラン』(鉄分土壌)
(税別希望小売価格:1万2300円)
こちらも5億年ほど続く土壌で、鉄分が酸化したため茶褐色を帯びている。粘土質が混ざっており、そのため夏でも水分が保たれ、ワインはフレッシュで酸がしっかりとしたものとなる。ブドウの実は凝縮し、クリーミーでリッチな印象が現れる。またモモやネクタリンなどストーンフルーツの香りと力強いミネラル感が、このテロワールの特徴だ。

『マリヌー シスト シュナン・ブラン』(岩質土壌)
(税別希望小売価格:1万2300円)
石がスレート状に層を成す土壌で、表土が薄く、そのすぐ下には石質土壌が広がっている。ブドウの房が他の土壌で育つものより小さく、実も小さい。果皮が厚く、色が濃くストラクチャーの強いワインが生まれる。
ほかの土壌のものと比べると香りの広がりが最も大きく、ピリッとした刺激を感じる苦味、骨太な酸味など、重厚感のあるワインとなる。

シラー

『マリヌー グラニット シラー』(花崗岩土壌)
(税別希望小売価格:1万8100円)
5億年前からの砂質花崗岩土壌で育つシラー。深さ5メートルほどにまで根が届いているという。シュナン・ブランと同じく、葉を多く茂らせて果実が葉の陰になるため涼しい環境が生まれ、ワインには酸が高く心地いいタンニンが表れる。ほかの土壌に比べると最も華やかな風味が広がり、リッチな花の香りなどを感じる。

『マリヌー アイアン シラー』(鉄分土壌)
(税別希望小売価格:1万8100円)
保水力のある土壌だが、ブドウが色付く成長期は水分が少ないという。そのため凝縮したフレッシュな味わいとなり、「グラニット」に比べると丸くスムーズなニュアンスが表れる。鉄を思わせる香りや火打ち石のようなニュアンス、黒い果実がグラスから立ち上る。

『マリヌー シスト シラー』(岩質土壌)
(税別希望小売価格:1万8100円)
葉を少なく仕立てているため、果実に日光が当たることや、スレート状の土のため雨水が横に流れ保水力が弱いことから、果実は小粒で、丸く力強いタンニンが備わる。

「より多くの人に南アフリカワインの味わい、マリヌーのワインからテロワールを感じてもらいたい」と話すマリヌー夫妻。2人で世界を飛び回り、ワインの魅力、スワートランドのテロワールを力強く伝えている。

ワインの問い合わせ先:㈱モトックス 0120-344101

This article is a sponsored article by
''.