いよいよ4月13日(日)に「2025大阪・関西万博」が開幕! 日本の各地域や企業が独自のテーマで展開する「国内パビリオン」、そして「海外パビリオン」では世界各地から160の国と地域が参加。各国の多様なライフスタイル、技術革新や伝統、未来に向けた取り組みなどさまざまな体験ができる。

「オーストラリアパビリオン」では、オーストラリア大使館商務部が「ワインオーストラリア」及び「RAW WINE」の協力を得て、業界関係者を対象としたオーストラリアワインのセミナーを開催。

「ザ・サウザンド京都」シェフソムリエ岩田渉氏が講師を務める「サステイナビリティに取り組むワイナリー」をテーマにしたセミナー、「コンラッド東京」エグゼクティヴソムリエの森本美雪さんによる女性ワインメーカー造るオーストラリアワインなど、4つのセミナーを行う。

セミナー登録はこちらから!(申込期限:4月18日)

■参加費用:無料
*「2025年大阪・関西万博」の入場券は、オーストラリア大使館より事前にE-mailで提供いたします。
■対象:酒類を取り扱う業界従事者限定(酒販店、小売店、飲食店、ホテル等の購買担当者及びソムリエ)
*各セミナー50名限定(先着順)、定員に達し次第、受付を終了いたします。
■会場:2025年大阪・関西万博 オーストラリアパビリオン内 Umi Room (セミナー)
    Acacia Terrace(自由試飲)
開場:各セミナー開始時間の15分前
*オーストラリアパビリオンは東・西ゲートから徒歩約20分。最寄りの夢洲駅からは徒歩約30分。
■主催:オーストラリア大使館商務部
■協力:ワインオーストラリア、RAW WINE

セミナー1&試飲会「イザベル・レジュロンMW(RAW WINE)とオーストラリアの自然派ワイン」

2025年5月10、11日、RAW WINEが東京に帰ってくる! オーストラリアで造られる人的介入を最小限としたオーガニック、バイオダイナミック、およびナチュラル・ワイン7種の物語を、ナチュラル・ワインの世界的権威であるイザベル・レジュロンMWがナチュラル・ワインの基本的なコンセプトとともに余すことなく紹介。

日程:5月12日(月)14:30~15:45(セミナー)、15:45~16:30(自由試飲)

講師:イザベル・レジュロンMWさん

通訳:星山 厚豪氏

協力:RAW WINE

紹介ワイン:

  1. 『ドーミローナ シュナン ブラン 2023年』
  2. 『ダスジュース ホワイト 2023年』
  3. 『ゲイヤー スキンズ リースリング 2022年』
  4. 『アリストテレス・ケ・アントゥラ パタ・トラヴァ 2024年』
  5. 『ビーケーワインズ セニエ ピノ・ノワール 2024年』
  6. 『ブラッシュ・ヒギンズ リップル 2023年』
  7. 『スモールフライ ジェリーフィッシュ 2023年』
画像: 講師:イザベル・レジュロンMWさん

講師:イザベル・レジュロンMWさん

画像: 通訳:星山 厚豪氏(「Yakiniku Houseれんがや」店長)

通訳:星山 厚豪氏(「Yakiniku Houseれんがや」店長)

セミナー2「マイ・オーストラリアワイン・リスト」

オーストラリアワインは、オーストラリアという太古の大地に現代的な発想を映し生み出されるもの。そんなワインの中からトップ・ソムリエが厳選したワイン6種のテイスティングを通じ、その多様性と魅力を知るとともに、オーストラリアワインの最新のトレンド、日本における可能性を探る。

日程:6月3日(火)13:00~14:00

講師:岩田 渉氏、沖中 亮真氏

紹介ワイン:

  1. 『フランクランド・エステート・アイソレーション・リッジ・ヴィンヤード・リースリング 2022年』
  2. 『ピーター・レーマン マスターズ マーガレット セミヨン 2016年』
  3. 『ヴァス・フェリックス シャルドネ 2022年』
  4. 『エアリー・バンク ピノ・ノワール 2023年』
  5. 『ヴィンデンワインズ ガメイ ブレンド 2024年』
  6. 『トペ・アフタヌーン・ロール・グルナッシュ 2023年』
画像: 講師:岩田 渉氏(「ザ・サウザンド京都」シェフソムリエ)

講師:岩田 渉氏(「ザ・サウザンド京都」シェフソムリエ)

画像: 講師:沖中 亮真氏(「ザ・サウザンド京都」ソムリエ)

講師:沖中 亮真氏(「ザ・サウザンド京都」ソムリエ)

セミナー3「オーストラリアのサステナビリティを味わう」

サステナブルな農法を取り入れることは、土地をはぐくみ、次世代のためにより良い環境を残すこと。オーストラリアワイン業界におけるサステイナビリティへの取り組み、気候変動がブドウ栽培とワイン造りに与える影響について学びながら、サステナブルな農法を実践しているワイナリーのワイン6種をテイスティングする。

日程:6月3日(火)15:15~16:15

講師:岩田 渉氏

紹介ワイン:

  1. 『ネリンガ シーオークラベル ペティアン・ナチュレル 2021年』
  2. 『ルーウィン・エステート・アートシリーズ・リースリング 2024年』
  3. 『ティレルズ ヴァット 1 ハンター セミヨン 2018年』
  4. 『ロブ・ドーラン・トゥルー・カラーズ・ピノ・ノワール 2023年』
  5. 『ウェイクフィールド ジャラマン シラーズ 2022年』
  6. 『ヤンガラ・エステート・ヴィンヤード オールド・ヴァイン・グルナッシュ 2021年』

セミナー4&試飲会「オーストラリアの女性ワインメーカー」

ジェンダー平等および女性の社会進出促進をテーマとする週にちなみ、インスピレーション溢れる女性ワインメーカーが造るオーストラリアワインを紹介。日本トップ・クラスの女性ソムリエと女性ワインエデュケーターが厳選した8種のワインの多様性が楽しめる。

日程:10月6日(月)14:30~15:45(セミナー)、15:45~16:30(自由試飲)

講師:森本美雪さん、小原陽子さん

紹介ワイン:

  1. 『ディヴィエーションロード アルティア ブリュット ロゼ MV』
  2. 『ヤラ・イエリング クレシー・シャルドネ 2022年』
  3. 『イエリングバーグ マルサンヌ・ルーサンヌ 2021年』
  4. 『ヴィンテロパー ホワイト・ラベル ピノ・グリ 2024年』
  5. 『ジャイアント・ステップス ヤラ・ヴァレー・ピノ・ノワール 2023年』
  6. 『ヘアールーム ヴィンヤーズ アルカラ マクラーレン・ヴェール グルナッシュ 2023年』
  7. 『ザ・ヘドニスト サンジョヴェーゼ 2022 年』
  8. 『カレン ダイアナ マデリン 2021 年』
画像: 森本美雪さん(「コンラッド東京」 エグゼクティブ・ソムリエ)

森本美雪さん(「コンラッド東京」
エグゼクティブ・ソムリエ)

画像: 小原陽子さん(ワインライター、ワイン講師)

小原陽子さん(ワインライター、ワイン講師)

参加対象(セミナー共通)

■ワイン業界関係者50名様(ホテル・レストランソムリエ、小売店バイヤー、業界メディア等)

■費用:無料

■参加者の会場アクセス
セミナーの参加には「2025年大阪・関西万博」の入場券が必要です。
ご参加いただける方には、各セミナーの開催約1週間前に「2025年大阪・関西万博」の入場チケットを送付します。

・ワインの銘柄を予告なく変更する可能性がございます
・20歳未満の方の飲酒は法律により禁止されています
・誠に恐れ入りますが、ノンアルコール飲料のご用意はございません。お酒の飲めない方、お子様連れの方はご遠慮くださいませ

オーストラリアパビリオンとは

オーストラリアのテーマは「Chasing the Sun ― 太陽の大地へ」。オーストラリアのエネルギーの源である明るい人々やその才能、創造性、雄大な自然環境を表現する。太陽を追うことは大きな夢を持ち、可能性を最大限に生かして多様な未来社会を築くことを意味している。
パビリオンのデザインはオーストラリアのユーカリの花に着想を得ており、多様性とダイナミックさを象徴。来館者はオーストラリアを横断する冒険を体験し、自然や先住民との深いつながりを感じることができる。また、オーストラリアは未来社会において自然遺産を守り、「つながって、守っていく」考え方が重要であると考えており、パビリオンではそんなオーストラリアを発信するための文化イベントやビジネスプログラムが予定されている。

お申し込みフォーム:(申込期限:4月18日まで)

画像1: お申し込みフォーム:(申込期限:4月18日まで)
画像2: お申し込みフォーム:(申込期限:4月18日まで)

This article is a sponsored article by
''.