発酵文化の面白さ!
黒酢とビールとワインの共通点は壷にあり
鹿児島県福山町で200年以上前からつくられて続けてきた黒酢。
その黒酢の醸造技術を活かしたクラフトビールが造られているのをご存知だろうか?
鹿児島県のシンボル桜島が浮かぶ錦江湾に沿って車を走らせると見えてくる、斜面いっぱいに並べられた黒い壷。
この“黒酢畑”は福山町ならではの風景だ。
黒酢は大自然と人間の共同作品
福山黒酢が運営する「黒酢の郷 桷志田(かくいだ)」には、錦江湾を望む庭に約2万個ものかめ壷が整然と並ぶ。
桷志田の黒酢は、アマン壷と呼ばれる甕壷に玄米・湧水・麹を入れ、壷内で自然に糖化・アルコール発酵・酢酸発酵・熟成させるという、江戸時代から続く伝統製法でつくられている。
南国...